一生懸命頑張ります!!よろしくお願いいたします。
私の所属している消防事業部は、消防点検の実務と報告書作成を担当しています。
現場に行き、点検を行い、事務所に帰って報告書を作成するという流れです。その他には、点検で指摘が上がった箇所の改修工事を行ったり、消防法令上必要な訓練の補助をさせていただいています。
また、法令遵守の確認、建物が消防法に適合しているかのチェックや防火管理者への指導・アドバイスもさせていただいています。点検ミスが重大な事故につながる可能性があるため、責任のある仕事です。
前職は防災設備の施工管理をしていました。施工管理は現場の進行管理や協力業者との調整が多く、長時間労働や休日出勤が発生しやすい状態でした。年数が経つにつれて、納期や予算の管理が厳しい物件が多くなり、精神的な負担を感じることが増えてきていました。これらの理由で転職を考えていたのですが、たまたまサイトに掲載されていたテックビルケアの求人に目が留まり、応募したのがきっかけです。
面接時に会社を訪問した際、皆さんがとても楽しそうに働いていて、好印象を受けました。また、答えにくいであろう質問にも隠すことなくしっかり伝えてくれたところに誠実さも感じました。
とにかく、皆さん「人がいい」の一言に尽きます。分からないことがあればすぐに教えてくれるのは勿論のこと、注意点やアドバイスもしっかり伝えてくれるので、安心して仕事に集中できます。
また、先輩方も気軽に話しかけやすい方ばかりで、困ったことがあればすぐに助けてくれます。社内でストレスに感じる要因がないというのは、働くうえでとても大切なことであり、短時間で効率よく成果を上げることができるのだと思います。働いていて「楽しい」と思えるのは、テックの魅力の一つかもしれません。
テックビルケアの社員の方々も魅力的ですが、一番繋がりを感じるのは、お客様の感謝が直に伝わってくることです。前職では、「お金を払っているのだから、やってもらって当たり前」「無茶な納期に間に合わせても当たり前」という世界でした。
点検を終えると、「ありがとうございます。またお願いいたします」と、しっかり感謝を伝えてくださる方ばかりです。こんなにも仕事で感謝をいただけるのは、本当に嬉しく思います。テックビルケアがいい会社だからこそ、いいお客様とこれほどまで繋がっているのだと感じています。
防災設備にはさまざまな種類があり、細かく区分すると10種類以上あります。前職では自動火災報知設備の施工管理をしていたこともあり、その分野については強いと自負していますが、その他の設備については、まだまだ分からないことや不安な部分もあるため、これから知識と経験を積んでいければと思っています。
また、テックビルケアは消防点検以外にも建築物に関するさまざまな検査を行っています。将来的には、そのあたりの知識も身につけ、建築物全般の点検スペシャリストになれればと思っています。
新卒の方なら建築や設備に興味がある方と、中途の方なら建築業界が好きだけど疲弊してしまった方と繋がっていければと思います。
新卒の方は、就職活動を通してさまざまな業種を調べる機会が増えていることでしょう。その中でも、建築や設備に関わっていきたい方と働ければと思います。
中途の方には、過酷な建築現場で疲弊している方が多いでしょう。これまでの経験を活かせる仕事がしたい方や、点検業にチャレンジしたい方と、一緒に切磋琢磨しながら働いていきたいと思います。