特定建築物定期調査を依頼できる業者19選

建築基準法第12条に基づく特定建築物定期調査は、不特定多数の人が利用する建物の安全性を確保するために義務付けられた重要な調査です。この調査は建物の安全性を維持し、利用者の生命を守るために欠かせない制度といえるでしょう。
本記事では、特定建築物定期調査を依頼できる業者を紹介します。業者の選び方も解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

特定建築物定期調査を依頼できる業者19選

株式会社テックビルケア

ヤマトプロテック株式会社

株式会社コンステック

ビューローベリタスジャパン株式会社

株式会社エーワン

ヒロ総合メンテナンス合同会社

株式会社東和総合サービス

株式会社日本防災技術センター

アーチエンジニアリング株式会社

株式会社エスエー防災

株式会社建物診断センター

株式会社ネクサス

株式会社タイトー建築・設備検査センター

大山建設株式会社

建築サーブ株式会社

甲府ビルサービス株式会社

株式会社防災屋

四電ビジネス株式会社

株式会社防災サービス

特定建築物定期調査業者の選び方

検査の実績が豊富な業者を選ぶ

有資格者が在籍している業者を選ぶ

自社施工を行っている業者を選ぶ

まとめ

特定建築物定期調査を依頼できる業者19選

特定建築物定期調査を依頼する際は、豊富な実績と専門知識を持つ信頼できる業者を選ぶことが重要です。ここでは、全国で特定建築物定期調査サービスを提供している優良業者19社を紹介します。

株式会社テックビルケア

株式会社テックビルケアは1980年創業の老舗企業で、消防設備点検や定期報告、貯水維持管理業務といった各法令に基づく設備維持管理の専門企業として事業を展開しています。同社は分野毎に専門知識を持った精鋭チームを組織し、一社一社顧客目線となって安心と満足を優先事項としてサポートしています。
特定建築物定期調査においては、延べ5,000件超の検査実績を誇り、全国47都道府県で対応可能な体制を整えています。自社施工による責任体制で多重下請けを避け、可能な限りコストを抑えられるのも特徴です。

会社名株式会社テックビルケア
会社所在地大阪府摂津市鶴野4丁目10番22号(大阪本社)
電話番号0120-35-3034
URLhttps://www.techbuilcare.com/building/
実績延べ5,000件超
料金要見積もり
対応地域47都道府県

ヤマトプロテック株式会社

ヤマトプロテック株式会社は、1918年創業の消防設備を中心とした防災システムの総合メーカーとして長年の実績を持つ企業です。同社では特定建築物定期調査において、一級建築士等の有資格者による専門的な調査サービスを提供しています。
調査項目は敷地および地盤、建築物の外部、屋上および屋根、建築物の内部、避難施設等の幅広い範囲をカバーし、毎年報告が必要な建物と3年ごとの報告が必要な建物の両方に対応しています。防災設備メーカーとしての専門知識を活かし、建物の防火・避難性能を重視した調査を実施し、災害時の安全確保に向けた総合的な提案を受けることも可能です。

会社名ヤマトプロテック株式会社
会社所在地東京都港区白金台5-17-2
電話番号03-3446-7151
URLhttps://www.yamatoprotec.co.jp/maintenance/kentiku/
実績要問い合わせ
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

株式会社コンステック

株式会社コンステックは、長年にわたり鉄筋コンクリート建築物の調査・診断から改修工事、また耐震診断から耐震補強工事を一貫して手がけてきた専門技術会社です。
建造物の調査から補修・補強までを行う専門技術の会社として、各種建築物・構造物の維持保全、耐震性の向上、環境対策、省エネ、省資源などの問題に特化した専門企業として取り組んでいます。
特定建築物定期調査においては、従来の足場設置による打診調査に加えて、赤外線調査や無人航空機(ドローン)による赤外線調査を積極的に導入している点が特徴です。顧客の建築物の状況に応じて最適な調査方法を選択し、効率的かつ比較的安価な調査を実現しています。

会社名株式会社コンステック
会社所在地大阪府大阪市中央区北浜東4-33 北浜ネクスビル
電話番号06-4791-3100
URLhttps://www.constec.co.jp/technology/6290
実績要問い合わせ
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

ビューローベリタスジャパン株式会社

ビューローベリタスジャパン株式会社は設立以来、高品質なサービス提供を通じ、品質、健康・安全、環境保護、および社会的責任分野の課題に取り組むお客様をサポートしています。
2002年に設立された日本法人は、横浜・神戸・札幌・仙台・新宿・御茶ノ水・新橋・立川・名古屋・安城・大阪・広島・福岡に拠点を展開しています。
特定建築物定期調査においては年間調査実績12,000件を誇ります。一級建築士、二級建築士をはじめとする有資格者が多数在籍し、国内ネットワークにより日本全国どこでも対応可能で、大規模建築物にも対応しています。

会社名ビューローベリタスジャパン株式会社
会社所在地横浜市中区山下町22
電話番号0120-719-904
URLhttps://www.buil-repo.com/building/
実績年間12,000件
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

株式会社エーワン

株式会社エーワンは、建築物の老朽化や不具合による利用者の安全への影響を重視し、建物を安全に長く使い続けるための重要な取り組みとして特定建築物定期調査を位置づけています。同社では多くの人が利用する商業施設、集合住宅、学校、病院などを対象に、建物の劣化状況や安全性を調査しています。
外壁のひび割れ、浮き、剥離などの有無、バルコニー、避難経路、共用階段などの安全性、屋上や敷地の排水状況や劣化の状況、防火設備の配置や避難経路の妨げの有無などを確認します。主に目視や触診によって劣化や異常の兆候を見つけ出し、早期発見による大きな被害の防止に努めています。

会社名株式会社エーワン
会社所在地神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2新川崎ツインタワー26階
電話番号044-874-1077
URLhttps://a-1net.co.jp/inspect/
実績要確認
料金4万9,500円~
対応地域要確認

ヒロ総合メンテナンス合同会社

ヒロ総合メンテナンス合同会社は、代表社員の渡邉浩巳氏が大手工場・大学・病院の施設を管理してきた知識と技術および経験をもとにした、顧客が満足できるサービスが特徴です。
同社では特殊建築物等定期調査・建築設備定期検査・防火設備定期検査・全面打診および消防設備点検、防火対象物の点検を専門に実施しており、赤外線調査は自社で赤外線サーモグラフィカメラを保有し、点検を実施することが可能です。
定期報告は消防設備と密接な関係があるため、その両面の知識をもった者が対応し、病院・共同住宅・学校・図書館など多数の実績を有しています。

会社名ヒロ総合メンテナンス合同会社
会社所在地栃木県下都賀郡野木町大字南赤塚2264-10
電話番号0280-57-9330
URLhttps://www.cmhiro.com/contents/category/architecture/
実績施設や集合住宅など
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

株式会社東和総合サービス

株式会社東和総合サービスは、1959年の創業以来、ビル管理やメンテナンス分野で長い歴史と豊富な実績を持つ会社です。建築設備定期検査は年間300棟超、特定建築物定期調査は190棟超、防火設備定期検査は100棟超の依頼があり、関東・関西を中心に、広範な地域でサービスを提供しています。
調査は特定建築物調査員など国家資格を持つスタッフが担当し、きめ細やかな検査と丁寧な対応で高い信頼を得ています。自社施工による高品質なサービスと、点検後の無料改善提案などアフターフォローも充実している点が特徴です。お客様の安心と快適なビル環境づくりを総合的にサポートしています

会社名株式会社東和総合サービス
会社所在地東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル3階
電話番号03-6261-3058
URLhttps://www.to-wa.info/service/12jo-tenken/inspect/
実績年間190棟以上
料金例)共同住宅・マンション(~1,000㎡)45,000円
対応地域関東・関西

株式会社日本防災技術センター

株式会社日本防災技術センターは、北海道札幌市に本社を構え、防災分野で長年の実績を持つ専門企業です。特定建築物定期調査では、事前に建物図面や過去の点検結果をもとにヒアリングを行い、外壁や屋上、階段、防火避難設備などの状態を丁寧に確認します。
外壁の調査では、手の届く範囲は直接打診や赤外線画像診断を行い、その他は目視を中心に劣化や損傷の有無を確認します。異常や劣化が見つかった場合は、外壁全面の精密調査や改修の提案も実施します。
屋上や階段、排水設備、照明や防火設備なども総合的に点検し、建物の安全性と長寿命化をサポートする点も特徴です。

会社名株式会社日本防災技術センター
会社所在地北海道札幌市北区北10条西4丁目1 防災ビル
電話番号011-736-1100
URLhttps://www.ni-bousai.co.jp/service/business/bldg/
実績私立高等学校・市庁舎・私立大学施設など
料金要見積もり
対応地域全国

アーチエンジニアリング株式会社

アーチエンジニアリング株式会社は、東京都千代田区に本社を置く建築設備専門のエンジニアリング会社です。事業内容は建築設備の設計、建築設備の施工管理、施工図作成、建築設備の各種検査、スリーブ・インサート工事、法定建物検査と多岐にわたっています。
建築設備の専門知識を活かした特定建築物定期調査サービスを提供し、技術的な観点から建物の安全性を評価しています。エンジニアリング会社としての技術力を活かした高品質な調査サービスが特徴です。

会社名アーチエンジニアリング株式会社
会社所在地東京都千代田区神田司町2-7-2 ミレーネ神田PREX 9F
電話番号03-5577-8010
URLhttps://www.arch-engineering-lp.com/#
実績介護施設など
料金5万円/2,000㎡まで
対応地域東京都

株式会社エスエー防災

株式会社エスエー防災は、消防設備点検・工事を専門とする企業です。同社は消防設備点検業務をメイン事業として、消防設備工事、防火対象物点検、特殊建築物等定期調査まで幅広く手がけています。
特定建築物定期調査においては、消防設備の専門業者として培った防火・避難設備に関する深い知識を活かし、建物の安全性を総合的に評価する調査を実施しています。同社では有資格者による専門的な調査により建物の現状を正確に把握し、防災面での具体的な改善提案も行っています。

会社名株式会社エスエー防災
会社所在地兵庫県尼崎市東難波町2-13-23
電話番号06-6487-0082
URLhttps://sa-bousai.jp/
実績要問い合わせ
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

株式会社建物診断センター

株式会社建物診断センターは、1986年に設立された建築・設備の劣化損耗に関する測定、診断、評価およびコンサルタント業務を専門とする企業です。同社では建物診断の専門知識を活かした特定建築物定期調査サービスを提供し、建物の状態を詳細に診断する調査を実施しています。
建物診断の専門家として培った技術と経験により、構造体から設備まで幅広い視点で建物の安全性を評価し、必要に応じて改善提案も行っています。

会社名株式会社建物診断センター
会社所在地東京都中野区本町2-1-1TAKE-1ビル
電話番号03-5388-8026
URLhttps://www.tatemonoshindan.com/report/#pg12_main_two
実績官公庁や学校、病院、宿泊施設など
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

株式会社ネクサス

株式会社ネクサスは、1959年12月に設立され、2019年12月に会社設立60周年を迎えた総合ビル管理会社です。同社は「結びつき」「絆」「縁」という意味を持つ社名のもと、アパート・マンション巡回総合管理業務、地域環境サービス業務、衛生給排水設備管理業務、設備点検保守管理業務、各種清掃業務、警備業務、建物法定調査・検査業務、環境衛生管理業務と幅広い事業を展開しています。
特定建築物定期調査の調査項目は敷地および地盤、建築物の外部、屋上および屋根、建築物の内部、避難施設等の状況を対象としており、建物の安全性確保に貢献しています。

会社名株式会社ネクサス
会社所在地東京都大田区蒲田5-8-7
電話番号03-3733-7799
URLhttps://www.nexus-group.co.jp/builinvestigation/
実績要問い合わせ
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

株式会社タイトー建築・設備検査センター

株式会社タイトー建築・設備検査センターは、特定建築物調査員の資格を持つ専門スタッフが在籍する検査機関です。同社では商業施設から住宅、医療・福祉施設まで多様な建築物の調査に対応しています。
調査では敷地および地盤、建築物の外部、屋上および屋根、建築物の内部、避難施設等について詳細な検査を行い、建物の安全性を総合的に評価しています。

会社名株式会社タイトー建築・設備検査センター
会社所在地東京都品川区西五反田5-9-2 アスペンシティ3F
電話番号03-3779-3905
URLhttps://www.taitoh-kst.co.jp/pages/7/
実績年間3700棟超
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

大山建設株式会社

大山建設株式会社は、住宅建築から公共工事、リフォーム・リノベーション、不動産業務まで幅広い事業を展開する地域密着型の建設会社として活動しています。

調査では外壁の状態確認、設備機器の動作点検、避難経路の安全確認など、建物の各部位について詳細な検査を実施し、問題箇所の早期発見と適切な対応策の提案を行っています。建設会社としての豊富な施工経験を活かし、単なる点検にとどまらず、建物の長期的な維持管理を見据えた実用的なアドバイスを提供している点が特徴です。

会社名大山建設株式会社
会社所在地大阪府豊中市三和町1-3-1
電話番号06-4867-1232
URLhttps://oyamakensetsu.com/special-content/office-inspection/
実績要問い合わせ
料金要見積もり
対応地域京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県

建築サーブ株式会社

建築サーブ株式会社は、1977年の創業以来、建築物の設計監理や定期調査・報告業務を手がけてきた企業です。2000年頃からは特に特定建築物の定期調査・定期報告に注力し、既存建物の改修や長寿命化の流れを踏まえた維持管理サービスを展開しています。
建物を長く安全に使うことがコスト削減にもつながるという観点から、費用対効果の高い調査とわかりやすい報告を心がけ、所有者や管理者の安心と快適な環境づくりをサポートしています。

会社名建築サーブ株式会社
会社所在地神奈川県横浜市泉区和泉町7315-1-2-407
電話番号045-435-9841
URLhttps://www.kenchiku-serve.com/report/report01/
実績要問い合わせ
料金6万5,000円/500㎡未満~
対応地域神奈川県・東京23区中心

甲府ビルサービス株式会社

甲府ビルサービス株式会社は、清掃業務、設備管理業務、警備業務、環境衛生管理業務を柱とした総合的なビル管理サービスを提供しており、40年以上にわたって地域の建物管理に携わってきた実績を持ちます。
特定建築物定期調査においては、日常的なビル管理業務で培った豊富な経験と専門知識を活かし、建物の現状を詳細に把握した実用的な調査を実施しています。

会社名甲府ビルサービス株式会社
会社所在地山梨県甲府市池田1丁目5-9
電話番号055-252-0555
URLhttps://kofu-bldg.co.jp/pages/134/
実績要問い合わせ
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

株式会社防災屋

株式会社防災屋は、消防設備・防災の専門企業です。同社は大阪本社、東京支店、名古屋支店の3拠点体制で事業を展開し、防火対象物点検・防災管理点検、防火管理者の代行、消防用設備点検、消防用設備の設計・施工、建築基準法第12条点検(定期報告)など幅広いサービスを提供しています。
特定建築物定期調査においては、消防設備士甲種特類・甲種1〜5種、消防設備士乙種6・7種、危険物取扱者甲種、第二種電気工事士、防火対象物点検資格者といった有資格者が在籍し、専門的な調査を実施しています。

会社名株式会社防災屋
会社所在地大阪府大阪市生野区林寺6-8-5
電話番号06-6718-7009
URLhttps://fdma.co.jp/12jo/
実績要確認
料金例)雑居ビル6万6,000円
対応地域大阪・東京・名古屋

四電ビジネス株式会社

四電ビジネス株式会社は、電力会社系列の信頼性を活かした特定建築物定期調査サービスを提供している専門業者です。同社では電力設備に関する専門知識も活用した総合的な調査を実施し、電力会社グループとして培った技術力と信頼性により、建物の安全性を多角的に評価しています。
有資格者による専門的な調査で建物の現状を正確に把握し、適切な報告書を作成しています。調査から報告書提出まで一貫したサービスを提供し、お客様の事務負担を軽減しています。

会社名四電ビジネス株式会社
会社所在地香川県高松市亀井町7番地9
電話番号087-807-1151
URLhttps://www.yon-b.co.jp/lp_o_survey/
実績約40件
料金6万円~/500㎡以下
対応地域香川・愛媛・淡路島・徳島・高知

株式会社防災サービス

株式会社防災サービスは、防災設備の総合サービス企業です。同社は消防用設備等点検、防火対象物点検、防災管理点検、消防用設備等工事、建築基準法第12条に基づく定期調査・検査を主要事業として展開し、防災分野での専門サービスを提供してきました。
特に同社の強みは、消防用設備等の点検業務で培った豊富な経験と専門知識を特定建築物定期調査に活用できる点です。日常的な消防設備点検業務を通じて建物の防火・避難性能を熟知しているため、法定調査においても実用的で的確な評価が可能です。

会社名株式会社防災サービス
会社所在地兵庫県尼崎市三反田町3-4-30
電話番号0120-772-935
URLhttps://www.bousai-service.jp/business/menu9/
実績要問い合わせ
料金要見積もり
対応地域要問い合わせ

特定建築物定期調査業者の選び方

特定建築物定期調査業者を選ぶ際は、調査の品質と信頼性を確保するために重要なポイントがあります。

検査の実績が豊富な業者を選ぶ

特定建築物定期調査では、豊富な実績を持つ業者を選ぶことが重要です。実績の多い業者はさまざまな建物タイプや規模の調査経験があり、建物特有の問題点を見逃すリスクが低くなります。
そこで、年間調査件数や創業年数、対応した建物の種類などを確認しましょう。実績豊富な業者は調査技術が洗練されており、効率的かつ正確な調査を期待できます。

有資格者が在籍している業者を選ぶ

特定建築物定期調査は、一級建築士、二級建築士、または特定建築物調査員の資格を持つ者のみが実施できます。有資格者の在籍状況は業者選びの必須条件です。複数の有資格者が在籍している業者は、調査の品質が安定しており、スケジュール調整もしやすくなります。
また、建築設備検査員や防火設備検査員などの関連資格者も在籍していれば、12条点検を総合的に依頼できるメリットがあります。

自社施工を行っている業者を選ぶ

自社施工を行う業者を選ぶことで、多重下請けによる品質低下やコスト増加を避けられます。多重下請け構造では、実際の調査を行う技術者と発注者との間に複数の業者が介在し、情報伝達のミスや責任の所在が不明確になるリスクがあります。自社施工の業者は調査品質に対する責任が明確で、問題が発生した際の対応も迅速です。

まとめ

特定建築物定期調査は、建物利用者の安全を守るために欠かせない重要な制度です。適切な業者選びが調査の品質を左右するため、実績、有資格者の在籍、自社施工体制の3つのポイントを重視しましょう。 株式会社テックビルケアでは、40年以上の豊富な実績と全国対応力で、お客様の特定建築物定期調査をサポートしています。建物の安全性確保でお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

[無料] 資料ダウンロード

テックビルケアにご興味をお持ちいただきありがとうございます。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
1
2
3
4
前の記事

この記事をシェアする

X facebook LINE
次の記事

[無料] 資料ダウンロード

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

送信することで、個人情報保護方針に同意したものとします。

CONTACT お問い合わせ

まずは無料お見積もり お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-35-3034

営業時間:9:00-17:00 / 定休日:土・日・祝